こんにちは。
ひまわりと共にへようこそ!MARUと申します。
ブログ超絶初心者の私が「はてなブログpro」でブログを開設してから、1ヶ月が経ちました。
自分と同じ状況のブロガーさんがどのくらいブログを更新していて、どのくらいアクセスがあるのかってすごーく気になりませんか?
MARU
私はものすごく気になる!だからついつい検索しちゃうんですよね。
今回は、「ひまわりと共に」の開設1ヶ月目のアクセス状況や記事の更新頻度、新たにチャレンジしたことなど1ヶ月間のブログ運営をご報告。
2ヶ月目の目標についてもお話します。
・初心者がブログ開設1ヶ月目にどのくらいのアクセスか知りたい
・初心者ブロガーがどんなことを意識しているか知りたい
・同時期にブログをスタートさせた人がどの程度なのか知りたい
という方の参考になれば嬉しいです。
ブログ運営報告
2020年7月28日~2020年8月31日まで
記事 | 10記事 |
アクセス数 | 673人 |
表示数 | 985回 |
直帰率 | 85% |
ブログ開設1ヶ月目は「アクセス数がほぼ0」といわれているので、まずまずかと思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、右も左もSEOも全く分からない超絶初心者ブロガーなので、検索からのアクセスはほぼ0だと自覚しています。
ほとんどのアクセスが、はてなブロググループから来て下さった方と自分のアクセスだと思います。
MARU
それでもブログを見つけて、ご覧いただいたすべての方に感謝しております。ありがとうございます。
また、スターを付けて頂いた心優しい方も本当にありがとうございます。ブログ更新の大きな励みになっています。
私も少しづつですが、お返しに伺いたいと思います。
はてなブログ開設1ヶ月目に行ったこと
独自ドメインの取得
沢山の先輩ブロガーさんの記事を読むと、やはり独自ドメインの取得は必須のようでした。
また、飽きっぽい性格の私がブログを続けていく為には、お金を払って独自ドメインを取得するほうがいいと思ったからです。
Googleアカウントの取得
サーチコンソールやアナリティクスの登録で必要不可欠となるのが、Googleアカウントです。今後問い合わせフォームにも利用したいと思っていたので作成しました。
アナリティクスの登録
ブログ運営に欠かせないアナリティクスへの登録を行いました。
ログ開設間際では、アクセス数もなく必要ないかもと思いましたが、1ヶ月経ってやっぱり登録しておいてよかったと感じました。
サーチコンソールの登録
アナリティクス同様サーチコンソールもブログ運営に欠かせないツールのひとつです。
どのようなワードで検索されているのか等、初心者でも参考にしやすいので、こちらも登録しておいてよかったです。
ブログのデザイン決定
ブログを開いたとき、あまりに見づらいデザインだと読者の方もついてくれないのでは?と思ったのと、気に入ったデザインだと自分自身も気分が上がると思い、デザインには時間をかけて設定を行いました。
「zeno-teal」さんのテーマを選ばせて頂きましたが、設定の仕方を細かく載せて下さっているので初心者でもスムーズに設定できました。
プライバシーポリシーの設定
アドセンス申請を見越して、プライバシーポリシーの設定をしました。
先輩ブロガーさんの内容を参考にさせて頂いたので、まだまだオリジナリティーは低いですが・・・。
お問い合わせフォームの設置
こちらもアドセンス申請を見越して、お問い合わせフォームの設置をしました。
Googleのサービスを利用しましたが、正直未だにこれで合っているのか?状態です。
サイトマップの設置
サイトマップは必要か不必要か分からなかったのですが、記事数が増えてから設置するのは大変かなぁと思い作成しました。
こちらもイマイチ合っているのか分からないです(笑)
プロフィールの更新
ブログ開設に伴い真っ先に更新したのが、プロフィールの記事でした。
私自身が多くのブログを見て、更新しているのがどういう人なのか分かると、親近感が沸くと思ったからです。
なので私もブログを開設したら1番最初にプロフィールの記事を更新しようと思っていました。
更新記事について
開設した7月30日から「ジャニーズ関連」と「宿泊記」をメインに10記事更新しました。
文章を書くのは苦手ですが、自分の好きなカテゴリーだったので、苦なく楽しく更新することができました。
今後は新婚生活など、カテゴリーを増やしながら更新をつづけていこうと思います。
はてなブログ開設2ヶ月目の目標
8記事更新
更新日時からお察しの通り、今はすでに9月半ば・・・
他のブログと違いかなり少ないですが、地道に頑張りましょう。
アドセンス合格
実は開設1ヶ月ながら、無謀にもアドセンス申請を何度か行ってきました。
「コロナウィルスの影響」で不合格となっていますが、同じ期間でも合格されている方がいらっしゃるので、ブログ自体に原因があると思っています。
まだまだ改善途中ですが、めげずに申請していこうと思います。
記事のリライトを行う
直帰率が85%とかなり高め(基準を知らないですが)なので、ブログのデザイン・タイトル・書き始めの文章が惹かれないのかなと思いました。
新しい記事を更新するだけではなく、今までの記事も大事に大事に伸ばしていきたいと思います。
はてなブログ開設1ヶ月目を振り返って
ブログを始めてから、毎日が驚くほど充実しました。
ただ当たり前に過ごしていた日常でしたが、今はあらゆる場面で記事にしたいと感じるようになりました。
そうした意識から、
「記事にするならどういった内容を書こう」
「これは読者の方にとって参考になるのかな?」
と考えて行動するようになりました。
それだけでただこなすだけだった毎日が、充実して楽しくなったので本当にブログを始めてよかったです。
そして、個人的に「調べる癖」がついたのもブログを始めたからだと思っています。
初心者として分からないことが本当に多く、検索なしではブログ開設は叶わなかったと思います。
ほんの些細な疑問点やコアな質問にも、必ず解説してくれている方がヒットするんです。
それって本当にすごいことで、きっと更新してくれた方も同じ所で疑問に思ったからなのかと思います。
それが何だか嬉しくて頼もしいと感じました。
また、それと同時に「検索したら分からないことなんてない」と思うようになりました。
それが検索する癖がついたきっかけだと思います。
まだまだ未熟者ですが、ブログを開設したことによって少し経験値を積んで大人にさせてくれました。そんな開設1ヶ月目でした。