こんにちは。
ひまわりと共にへようこそ!MARUと申します。
ブログ超絶初心者の私が「はてなブログpro」でブログを開設してから、3ヶ月が経ちました。
自分と同じ状況のブロガーさんがどのくらいブログを更新していて、どのくらいアクセスがあるのかってすごーく気になりませんか?
今回は、「ひまわりと共に」の開設3ヶ月目のアクセス状況や記事の更新頻度、新たにチャレンジしたことなど1ヶ月間のブログ運営をご報告。
4ヶ月目の目標についてもお話します。
・初心者がブログ開設3ヶ月目にどのくらいのアクセスか知りたい
・初心者ブロガーがどんなことを意識しているか知りたい
・同時期にブログをスタートさせた人がどの程度なのか知りたい
という方の参考になれば嬉しいです。
目次
はてなブログ開設3ヶ月目の運営報告
2020年10月1日~2020年10月31日まで
記事 | 2記事 |
アクセス数 | 595人 |
表示数 | 2,315回 |
平均掲載順位 | 33.3位 |
2ヶ月目の運営報告の記事が含まれているので、ちゃんとした記事は1つだけ・・・

それなのに、アクセス数や表示数などの数字が下がらなかったのは、平均掲載順位が上がったからだと思います。
平均掲載順位が上がった理由としては、ブログ開設当初より目指していたGoogleアドセンスの合格に向けて、記事のリライトをめちゃくちゃしていたからだと思います。
アドセンス合格までかなり苦戦しましたが、試行錯誤したおかげでブログとしての価値は少しだけ上がったように感じます。
それだけで、この3ヶ月頑張ってきてよかった〜と感じています。
はてなブログ開設3ヶ月目に行ったこと
Googleアドセンスの申請
ここ2ヶ月間、新しい記事が書けないほどアドセンスの事ばかり考えていていましたが、開設3ヶ月目にしてやっと合格できました。
1ヶ月間で申請した数、計5回
9回目:価値の低い広告枠
10回目:価値の低い広告枠
11回目:価値の低い広告枠
12回目:価値の低い広告枠
13回目:合格
価値の低い広告枠から抜け出すことができなくて、これで不合格だったらもう自分で分かる改善方法がない・・・
という最後の賭けのような気持ちで申請をしていたので合格だった時は、正直内定をもらえた時よりも嬉しかったです。
記事のリライト
2ヶ月目にコピーチェッカー「CopyContentDetector」を利用して、自分のブログがコピーの疑いがあるかを確認しました。
その中で「要注意」と表示されたものをひたすらリライトしたり、パーセンテージを下げる為にはどうしたらいいのかを検索しながら、書き直していました。
Googleでタイトルの検索
Googleで自分のブログタイトルを1記事ごと検索していき、検索結果のトップ(一番上)に表示されなかったものを全部下書きへ戻しました。
トップに出ないということはGoogleから評価されていない・価値の低い広告枠と見なされているのだと思います。
インデックスの削除
一度公開している記事は下書きに戻しても、インデックスが残ってしまいます。
インデックスが残っているのに、記事がない状態では「価値の低い広告枠」と見なされてしまいます。
その為、下書きに戻した場合は必ずgoogleサーチコンソールでインデックスの削除を行いましょう。

はてなブログ開設4ヶ月目の更新記事について
アドセンスのことを考えると、むやみに記事を更新することができませんでした。
特に、更新したいと思っていたのがブログ運営関係の記事でしたが、初心者の私が価値のある記事を書ける自信がなかったです。
唯一更新したのが、当時実際に体験した「ジャニーズのコンサート代返金方法」でした。
https://www.himawarito-tomoni.work/entry/johnnys-refund_
開設4ヶ月目の目標
10記事更新
アドセンス申請で更新したくてもできていなかった記事を、どんどん更新していこうと思います。ただ、いくら合格したからと言っても、スラスラ書くまでのレベルにはなっていなくて、それなりのクオリティーで公開するためには、まだ時間がかかりそうです。
それでも書きたい記事を書ける喜びを噛みしめて、更新したいと思います。
アフィリエイトサイトへの登録
アドセンスの申請であまりよくないかなぁと感じていたのと、同時に初めても使いこなせない気がしてアフィリエイトサイトは何も登録していませんでした。
4ヶ月目は新たな事へも、前向きにチャレンジしていこうと思います。
はてなブログ開設3ヶ月目を振り返って
ブログは、何気ない風景や当時の感情などが鮮明に伝わってくる、自分自身の思い出アルバムだと思っていました。
そのため、たとえアクセス数が少なくても、自分が楽しく続けていたらそれでいいと思っていました。
しかし最近は、記事を更新するとスターをつけて頂けたり、アクセス数が増えたりと・・・自分のブログを読んでもらったということを凄く嬉しく感じてきました。
もっと色んな方に読んでほしい・アクセス数が増えるためにはどうしたらいいのかと考えるようになり、今まで登録だけだった「Googleアナリティクス」や「Googleサーチコンソール」も毎日見るようになりました。
開設当初より、ブログを書くって楽しい〜と思いながら更新していましたが、今は書くだけではなく見てもらうことも含めてブログの楽しさだと実感できるようになりました。
これからは自分だけではなく、読んでくださっている全ての方に分かりやすい・読みやすいブログを目指して頑張っていきます。