こんにちは。
ひまわりと共にへようこそ!MARUと申します。
結婚すると苗字が変わったり、 引っ越しで住所が変わったりと何かと手続きが多くなります。そのひとつとしてクレジットカードがあります。
手続きのついでに、本当に必要なカードか、夫婦生活に合ったカードなのかを見直してみるのはいかがでしょうか?
クレジットカードの見直しとは
最近ではカードを作るタイミングによって、ボーナスポイントがもらえたり、お店によっては10%オフなどの割引きサービスがあるカ ードも少なくはありません。
その度にカードを発行していたら、いつの間にか財布の中はクレジットカードだらけ・・・なんてことも。
無駄な支払いや心配をしない為にも、必要なカード・不要なカードなどクレジットカードの見直しをする必要があります 。
なぜ結婚のタイミングがおすすめか
苗字や住所などの変更手続きと重なるからという理由も、もちろんありますが、一番は支出額が大きくなる可能性が高いからです。
引っ越しの初期費用や結婚式など、人生でも多くはない高額支払のタイミングとなるため、使用するクレジットカードの選択次第では、その後のお得度にかなりの差が生まれてしまいます。
また、引っ越したら使わなくなってしまったカードや夫婦となったからこそ利用したいカードなど、ライフスタイルに合わせてカードを見極めるきっかけも結婚のタイミングがベストだと思います。
カードを複数枚持つメリット・デメリット
クレジットカード自体は、とても便利なアイテムです。しかし、複数枚持つことで様々なメリット・ デメリットが生じます。
カードを複数枚持つメリット
使用できるお店が広がる
私たちが普段の買い物でクレジットカード決済をするためには、お店がそのブランドに加盟している必要があります。つまり、加盟していないブランドのカードは、利用することができません。
お店によってはVisaは利用できるけど、Amexは使えないなんてこともありますね。
日本ではほとんどのお店で、あらゆるカードの利用が可能ですが、海外では特定のブランドしか使えないことも多いです。
海外旅行へよく行くという方は、様々なブランドのクレジットカー ドを複数枚所有しておくと安心ですね!
何かあった時に別のカードが使える
紛失・盗難・磁気不良・ 限度額など様々な理由でカードが使えなくなってしまった時に、 複数枚のカードを持っていると他のカードで決済ができるので安心です。
付帯保険の補償が合算できる
クレジットカードには海外旅行保険がついていることがあります。
外旅行保険とは、海外旅行中に起こったケガや病気の治療費や盗難などのトラブル時に経済的な負担をサポートしてくれます。
そんな海外旅行保険には「自動付帯」と「利用付帯」の2種類があり、それぞれ適用条件が異なります。いくら補償内容が良くても、対象とならなければ意味がありません。
自動付帯:カードを持っているだけで保険が適用
利用付帯:カードで旅行代金の支払いをしていれば保険が適用
付帯保険は、複数のクレジットカードを合算することができます。
たとえ全く使っていなかったとしても、自動付帯のカードを複数枚所有していれば、その分多くの補償を受けることができます。しかし、利用付帯のカードはいくら持っていても使っていなければ補償を受けることはできません。
カードを複数枚持つデメリット
年会費がかかる
年会費無料のクレジットカードも多くありますが、 中には条件付きのカードというものもあります。
・指定金額の利用で年会費無料
・指定回数の利用で年会費無料
・明細書をwebに切り替えで年会費無料 等
自分では年会費無料だと思っていても、 実は条件を満たせていなく、 知らず知らずのうちに引き落とされていたなんてこともあります。
初年度のみ年会費無料のカードも多くありますので、 年会費についてはしっかり把握しておきましょう。
支払金額の把握・管理が大変
カード会社によって、締め日や引き落とし日が変わってきます。明細を確認するのも複数枚利用していると、 すべてを計算するのに手間がかかり面倒です。
その為、「思っていたよりも使いすぎていた」や「 引き落とし日を忘れていた」 など、未払いに繋がる原因となってしまいます。
未払いの状態が長く続くと、 あらゆる場面で審査が通らなくなったり、 車や家のローンが組めなくなったりと、将来に大きく関わってきます 。
利用するカードは自分で把握・ 管理できる枚数にとどめておきましょう!
ポイントが分散する
「ポイントが付く」ということが、 クレジットカードを利用する醍醐味かと思います。しかし、利用するカードが多ければ多いほど、 貯まるポイントは分散してしまいます。
1ポイント1円で利用できるものから、 指定されたポイントまで貯めなければ利用できないものなど、 カード会社によってポイントの付き方・使い方も様々。
せっかく貯めたポイントも、 使いきれずに有効期限切れとなっては勿体ないです。
見直しポイント
使っている・ 使っていない以外にどのような基準で見直しを行っていけばよいのでしょうか?
年会費がサービスと見合っているか
いま年会費を支払っているカードがあれば、そのカードは本当に年会費を払ってまで、利用する価値があるのかをもう一度考えてみましょう。
特に、クレジットカードを利用する機会がほとんどないという方は、年会費を払っていてもサービスを活用しきれない可能性もあります。
年会費無料のカードであっても特典豊富なカードも山ほどあります !
還元率の高さ
カードを作るときに、 還元率を意識する方はあまりいないかもしれません。
しかし、 ここがかなりポイントです。
例えば100万円利用の場合
0.5%還元 5,000ポイント
1%還元 10,000ポイント
と同じ100万円を利用したにも関わらず、 還元率が違うだけでこんなにも差が出てきてしまいます。
まして結婚式など高額な支払になった場合、 差はもっと広がっていきます。カードによっては、特定店舗で還元率が2~5倍になるなど、普段ではありえない還元率でポイント獲得できるものもあります。
自分がよくいく店舗がその対象になっているカードがあれば、持っているのがお得です!
ポイントの活用方法
支払いにポイントを充てることや、商品券やマイルに交換、 ホテル宿泊など、カード会社によってポイントの活用方法も様々です 。独身時代に良いと思っていた活用方法も、 結婚してライフスタイルが変われば違ってくるかもしれません。
また、調べてみると意外と知らなかったサービスや特典、自分たちに合った別の活用方法が見つかる場合もあります。
クレジットカードの見直しまとめ
キャッシュレス化が進んでいることからも、私生活でも利用する機会の多いクレジットカード。
私も毎日のように利用しています。
特に結婚当時は、敷金礼金など家の初期費用から家具・ 家電まで本当に出費が多かったです。また、結婚式では、何百万という人生でもそうそうない高額支払があったことからも、結婚後の1年はポイントが本当にガッツリ入りました。
逆にこの高額支払いの期間を逃すと、ポイントの活用方法や特典などクレジットカードについて調べることもなかったと思います。
新婚生活をお得に過ごすためにも、 クレジットカードの見直しは大切な節約術ですね。