ホテル

【宿泊記ブログ】富士マリオットホテル山中湖へ無料宿泊~スーペリアツインでも快適の広さ~

こんにちは。

ひまわりと共にへようこそ!MARUと申します。

2020年7月の4連休に、富士マリオットホテル山中湖の「スーペリアツインルーム」へポイント宿泊してきました。

コロナ禍での宿泊だったので、感染対策やレストランについてもご紹介していきます!

  • 家族で利用できるホテルを探している
  • マリオットカード無料宿泊特典の使い道に迷っている方
  • 都内からも車で行きやすいホテルを探している方
  • 温泉のあるホテルを探している方

に富士マリオットホテル山中湖はオススメです。

富士マリオットホテル山中湖とは?

富士マリオットホテル山中湖は元々「ラフォーレ山中湖」だったのが、修善寺、軽井沢、琵琶湖、南紀白浜にある同じラフォーレホテルと同時にマリオットがリブランドし、2017年7月にオープンしました。

以前、軽井沢マリオットホテルへも宿泊したことがあるので、興味がある方はこちらの記事もご覧ください。

【宿泊記ブログ】軽井沢マリオットホテルへ無料宿泊〜ゴールド会員が結婚式の成約特典を利用〜2020年1月に軽井沢マリオットホテルへ、結婚式の成約特典を使って無料宿泊してきました。予約の取り方や、マリオットゴールド会員の特典、朝食などを写真付きでご紹介。...

マリオットゴールドエリート特典

マリオットアメックスカードを持っていると・・・

自動的に「マリオットゴールドエリート」としてホテルを利用することができます。

ゴールドエリートとは何かというと、マリオット系列のホテルに年間50泊以上することで得られる資格のことを言います。

つまり、マリオットアメックスカードを所有するだけで、1度も宿泊したことがなくてもゴールドエリートとして上顧客様と同じサービスを受けることができるのです。

そのサービスというのが

  • 客室のアップグレード
  • 14時までのレイトチェックアウト
  • レストラン15%オフ
  • ウェルカムギフト500ポイント

となっています。

今回は、連休初日ということで期待はしていなかったのですが、案の定アップグレードは叶いませんでした。

ところが、アップグレードの変わりに朝食を無料でつけて頂けるとのことで、

一人3500円の朝食が無料となりました。

MARU
MARU
2人分の朝食が無料なんて太っ腹すぎる~!

そのほかにも、レイトチェックアウトやウェルカムポイントなど定番な特典も案内がありました。

アクセス方法

東京からさほど遠くない距離で、リゾート気分を味わえる為、ちょっとした旅行で訪れる方も多いと思います。しかし残念なのが、最寄り駅があってないようなもの。

基本的には、車移動がオススメ。

住所:〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野1256-1

 

車でのアクセス

車で富士マリオットホテル山中湖へ行く場合は、山中湖ICもしくは御殿場ICを経由します。

私たちは東京方面から向かいましたが、連休初日だったことから渋滞に巻き込まれてしまい、途中サービスエリアに寄って、3時間程度で到着しました。

ホテルの駐車場は無料で利用できます。

f:id:kabimaru:20200806151520g:plain

電車でのアクセス

都内からでは電車もバスも乗り換えが必要となり、ホテルに着くまでに疲れ果てそう・・・。

車の利用を考えていない方は、軽井沢マリオットホテルの方が圧倒的にアクセスしやすいです。

旭日丘駅(バスターミナル)から、マリオットホテルまでは無料送迎バスが利用できます。

f:id:kabimaru:20200806151557g:plain

高速バスでのアクセス

高速バスを利用する場合も、途中で必ず乗り換えが必要になります。

都内からだと富士急ハイランドまでの高速バスか、御殿場アウトレット行きの高速バスを利用することになりそうです。

電車に比べると、まだ高速バスを利用した方がアクセスしやすいかな・・。

f:id:kabimaru:20200806151731g:plain

送迎バスでのアクセス

旭日丘(山中湖ターミナル)と富士マリオットホテル山中湖を、往復する無料送迎バスが運行しています。

所要時間15分ほどですが、事前予約制で2日前までに連絡すれば

「ホテルマウント富士入口⇔ホテル」

の送迎も行なっているそうです。

そのバスに乗車することができれば、ホテルマウント富士から新宿までの高速バスを利用して1本で都内に出ることができます。

MARU
MARU
車以外だと、この方法が一番楽かなぁ~。

ホテル周辺には何もない為、レストランやコンビニを利用したい場合もやっぱり車があると便利ですね。

富士マリオットホテル山中湖へ

f:id:kabimaru:20200811123242j:image

カウンターが少し混んでいた為、こちらのソファーで待ちながら、新型コロナウィルス感染対策の為の、健康状態記入シートについての説明と記入を行いました。

健康状態記入シートは、富士マリオットホテル山中湖のホームページ内でも入力することができます。

富士マリオットホテル山中湖のラウンジ

ラウンジを利用できるのは、

  • エグゼクティブルーム宿泊者
  • マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上

の方だけです。

MARU
MARU
私はゴールド会員なので、もちろんラウンジの利用はできませんが・・笑

f:id:kabimaru:20200811123335j:image

コロナ禍では、受付カウンターの左隅「MEMBERSHIP ZONE」としてドリンクを部屋へ持ち帰れるようなサービスが行われていました。

スーペリアツインルーム

富士マリオットホテル山中湖内にはエレベーターやレストラン、エントランスのあらゆる場所に、アルコール消毒が設置されています。

f:id:kabimaru:20200811123422j:image

エレベーター内も、ソーシャルディスタンスを保つように張り紙が設置されていたり、朝食時の混雑を分散させるべく、時間を区切っていたりと、ホテル側として、できる対策をしっかり行っていた印象です。

安心して利用できるのも、こうした対策をしっかりと行っているホテルのおかげですね。

f:id:kabimaru:20200811123508j:image

今回宿泊した部屋は4階のスーペリアツインルームです。

スーペリアツインルームは、富士マリオットホテル山中湖の中で一番お手軽な部屋となっています。

しかし部屋の広さは41㎡以上とのことで、2人でも十分快適に過ごせる大きさの部屋でした。

スーペリアルームの広さで比べると、修善寺・軽井沢・琵琶湖・南紀白浜・山中湖の5つのマリオットホテルの中では南紀白浜に次いで2番目の広さになります。

例えアップグレードされなかったとしても、最低でもこの広さがあれば十分ですよね。

アメニティーと設備

f:id:kabimaru:20200811123633j:image

洗面所横には、アメニティーBOXが置いてありました。

  • 歯ブラシ
  • カミソリ
  • ブラシ
  • ボディースポンジ
  • シャワーキャップ
  • ヘアゴム、コットン、綿棒
  • シェービングジェル

約半年前に軽井沢マリオットホテルへ宿泊したときは、シャンプーやボディーソープ、ボディークリームのミニボトルがアメニティーとして置いてあったのですが、プラスチックゴミ削減の為、残念ながらミニボトルは廃止となっていました。

マリオット系列はプラスチックゴミ削減のため、2020年12月までにシャンプー等のミニボトルを廃止すると発表しています。

その代わりに備え付けの大きなボトルがお風呂場と大浴場に設置されていました。

f:id:kabimaru:20200811123744j:image

石鹸だけは紙の梱包なのでOKなのかな?

THANNの香りも使い心地も大好きなので、持ち帰れるアイテムがあるのは個人的に嬉しいです。

f:id:kabimaru:20200811123801j:image

ミニバーにはいつも通りペットボトルの飲料水と

f:id:kabimaru:20200811123816j:image

お茶・コーヒーのセットが用意されていました。

f:id:kabimaru:20200811123849j:image

近くのコンビニまでは距離があるのでありがたいですね。

温泉大浴場と露天風呂

f:id:kabimaru:20200811222355j:image

富士マリオットホテル山中湖HPより引用

新型コロナウィルス感染対策として、一時クローズしていた温泉大浴場と露天風呂も、2020年6月5日に再開しています。

しかし、サウナは閉鎖していたり、営業時間が短くなっていたりと、まだまだ本調子には時間がかかりそうです。

富士マリオットホテル山中湖では「美人の湯」「美肌の湯」と呼ばれる山中湖温泉。アルカリ性でありながらもやわらかな泉質が特徴の温泉。

露天風呂は日替わりで男女が入れ替わるようになっていますが、今は朝の営業を停止している為、露天風呂を利用できないことがあります。

実際、私たちが宿泊した日は「男性が露天風呂の日」だった為に、私は入ることができませんでした。

通常営業では、今日は入れないのなら、明日の朝に入ろう!とできると思いますが、停止中はそれができないのが残念。

Grill&Dining Gでのセミブッフェ・ディナー

今回は富士マリオットホテル山中湖内にあるレストラン「Dining&Grill G」にて、セミブッフェスタイルのディナーを頂きました。

このコースでは、メインとなるメニューをひとつ注文し、サラダ・スープ・デザート等は自分で好きなものを好きなだけ食べられますブッフェスタイルとなっています。

富士マリオットホテル山中湖では、新型コロナウイルスの感染予防対策として、透明な手袋とマスク必須でブッフェを利用するように・・・ということでした。

そのため、席にはあらかじめ手袋が用意されていました。

f:id:kabimaru:20200811123912j:image

料理には蓋がついており、手袋越しでは滑ってしまい取りにくさがありました。

それでも安心してブッフェを楽しむことができたのは、有難かったですね。

f:id:kabimaru:20200811123925j:image

富士五湖名物料理「富士まぶし」

f:id:kabimaru:20200811124002j:image

自家製スモークなど、富士名物の料理を楽しめるところも、マリオットホテル「Grill&Dining G」の魅力です。

f:id:kabimaru:20200811123944j:image

この日は「Pleasant Peach」という、山梨産まれの桃と白ワインのカクテルを頂きました。

普段あまりお酒を飲まないのですが、とっても飲みやすくておいしかったです♪

f:id:kabimaru:20200811124020j:image

そしてメインは「沼津港直送 本日の鮮魚のグリル」この日は鰆でした。

f:id:kabimaru:20200811124033j:image

夫は「甲州富士桜ポーク ロースのグリル」をメインに選びました。

f:id:kabimaru:20200811124048j:image

桜塩と抹茶塩でさっぱり食べられて美味しかったです。

Grill&Dining Gでの朝食

新型コロナウイルス感染対策として、7時から30分毎に案内をしているそうですが、私たちはチェックインが遅かった為、選べる時間が2択しかなかったです。

もし予定があってこの時間までに朝食をとりたい、など希望がある場合は早めに相談するのがよさそうです。

また、朝食もブッフェスタイルの為、ディナー同様手袋の用意がありました。

f:id:kabimaru:20200811124102j:image

マリオットホテルおなじみの「エッグステーション」では、富士山中湖ならではの「鶏そぼろ」が追加されていました。

他のマリオットホテルでは、完成を並んで待っていたのですが、混雑を避けるためか紙に記入し座席に持ってきてもらうスタイルとなっていました。

f:id:kabimaru:20200811124119j:image

朝食では、富士山中湖のB級グルメ「吉田うどん」など、ディナーと違ったローカルフードを楽しむことができました。

富士マリオットホテル山中湖での支払い

今回は、マリオットアメックスカードでのポイント宿泊を利用した為、ホテルの宿泊代金は0円となります。

実際の支払い

Grill&Dining G(ディナー):14,907円
入湯税:300円
計:15,207円

ゴールド会員として、ディナーが20%オフになっていることや、宿泊料金、朝食の代金を含めると本来は

本来支払うはずの金額力

ホテル宿泊費:55,660円
Grill&Dining G(ディナー):18,295円
朝食:7000円
入湯税:300円
計:81,255円

連休初日ということで、予約サイトを通して自分で予約をした場合は宿泊代がかなり高額でした。それでも66,048円も差額があるなんて驚きです。

それに加えて、レイトチェックアウトやウェルカムポイントなどのお得な特典がありすぎて、改めてマリオットカードを作ってよかったなぁと思います。

マリオットアメックスを徹底解説~毎年無料で家族旅行へ!夢のクレジットカードをご紹介~旅行好きは絶対に作るべきクレジットカードNO.1【SPGアメックスカード】について。カードの特典・サービスからポイントの貯め方や活用方法、素朴な疑問点まで実体験をもとに詳しくご紹介。...

年会費はクレジットカードの中では高額ですが、今回の1泊ですでに元を取ることができました。

ただし、平日や閑散期を狙えば、1人1万円ほどで宿泊することも可能なので、日にちによってはポイント利用や宿泊特典の利用は損になってしまう場合もあります。

利用する場合は、色んなサイトと見比べて予約することがオススメが無料で宿泊できるのはマリオットカードだけになります。

マリオットアメックスカードを申し込むなら、公式サイト・ポイントサイト・紹介キャンペーンの3通りの作成方法があります。

同じマリオットアメックスカードを作ると言っても、それぞれの申込み方法によって獲得ポイントが大きく変わってきます。

公式サイト 39,000ポイント
ポイントサイト 39,000ポイント+α
紹介キャンペーン 45,000ポイント

その中でも「紹介キャンペーン」を利用することが一番多くのポイントを獲得することができます。

MARU
MARU
実は私も、当時読んでいたブロガーさんに紹介してもらいました!

周りにマリオットアメックスカードを持っている人が、いないという場合は、このブログでも紹介できます。

\マリオットアメックスカード紹介キャンペーン/

年会費:49,500円
「MARRIOTT BONVOY」ゴールドエリート
毎年のカード継続時に無料宿泊特典(条件あり)

入会3カ月以内に30万円の利用で45,000ポイント(公式サイトよりも6,000ポイント多く)獲得できるのは、この「紹介キャンペーン」だけ!



    ※普段利用しない捨てアドレスでOK
    ※自動返信サービスによりタイムロスなく申請
    ※万が一届かない場合は、念のため迷惑メールフォルダをご確認ください

    カードが届いてから3ヵ月ではなく、入会してから3ヵ月となります。

    マリオットアメックスカードについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

    マリオットアメックスを徹底解説~毎年無料で家族旅行へ!夢のクレジットカードをご紹介~旅行好きは絶対に作るべきクレジットカードNO.1【SPGアメックスカード】について。カードの特典・サービスからポイントの貯め方や活用方法、素朴な疑問点まで実体験をもとに詳しくご紹介。...

    MARRIOTT BONVOY加盟ホテルへ宿泊予定がある方は、持っていた方がいいオススメのクレジットカードになります。