こんにちは。
ひまわりと共にへようこそ!MARUと申します。
2020年11月に「東京マリオットホテル」へGOTOトラベルを利用して宿泊してきました。
ホテルを予約する時に、「どんな部屋に泊まるのか」「どんなサービスやアメニティーがあるのか」気になりませんか?
MARU
私はものすごく気になる!だからついつい検索しちゃうんですよね。
今回は「東京マリオットホテル」の客室やレストランについてご紹介します
・東京マリオットホテルはいくらで泊まれるのか知りたい
・東京マリオットホテルの料理はどういうのか知りたい
・東京マリオットホテルのコロナウィルス感染対策を知りたい
・マリオットゴールドステータスとしての特典が気になる
という方の参考になれば嬉しいです。
- 東京マリオットホテルへのアクセス
- 駐車料金
- 東京マリオットホテル感染対策
- マリオットボンヴォイ ゴールド会員特典
- 東京マリオットホテル「スーペリアコーナーキングルーム」
- 水回り
- クローゼット
- ミニバー
- 東京マリオットホテル内フィットネスジム
- Japanese Guisine G〜和selection〜でのディナー
- Gダイニングでの朝食ブッフェ
- 東京マリオットホテルへの支払金額
- 東京マリオットホテルまとめ
東京マリオットホテルへのアクセス
品川駅より無料送迎バス・タクシーで5分の好立地。
新幹線や空港からも近いので、東京観光の宿泊場所としても人気の場所になります。
無料送迎バス
品川駅から東京マリオットホテル(御殿山トラストシティ)までは、無料の都営バスが出ています。
(東京マリオットホテルHPより引用)
品川駅高輪口を出て、ウィング高輪EAST沿に進むと、すぐにバス乗り場があります。
普通の都営バスと同じ見た目のバスなので、本当に無料でいいの?と少し戸惑いました。
MARUO
バスは1時間に3本ほどですが、平日の朝と夜は本数が多いです。
MARU
品川駅からタクシーでも420円で到着しました!
駐車料金
駐車料金が含まれているプランもありますが、マリオットで決まっている料金は下記の通りです。
外来:30分につき300円
宿泊利用者:1泊につき2,000円
レストラン利用者:2,000円ご利用につき1時間無料
5,000円ご利用につき3時間無料
ご宴席、ご婚礼利用者:4時間まで無料
MARUO
都内で1泊2,000円は安い方だね!!
東京マリオットホテル感染対策
ホテルには、入り口やエレベーター内などのあらゆる場所にアルコール消毒液が設置されていました。
エレベーター内も密にならないよう、足下にはソーシャルディスタンスを保つ目印もあります。
これは東京マリオットホテルに限らず、富士マリオットホテル山中湖も同じ対策がありました。
山中湖では、朝食が予約制となっていましたが、東京では「朝食混雑予想」という目安が提示されているだけでした。混雑して入れなければ並んで待つことになるそうです。
当日は、混雑予想100%の8時に会場に着いてしまいましたが、すんなり入ることができました!
あくまで予想なので、どの時間が空いているのかは当日まで分からないですね・・
また山中湖同様、新型コロナウィルス感染対策として健康状態記入シートの記入も行いました。これはホームページからも事前に入力することができます。
その他にも、ルームサービスの休止など一部のサービスが変更となっていました。
マリオットボンヴォイ ゴールド会員特典
SPGアメックスカードを持っていると、
自動的に「マリオットゴールドエリート」としてホテルを利用することができます。
ゴールドエリートとは何かというと、マリオット系列のホテルに年間50泊以上することで得られる資格のことを言います。
つまり、SPGアメックスカードを所有するだけで、1度も宿泊したことがなくてもゴールドエリートとして上顧客様と同じサービスを受けることができるのです。
そのサービスというのが
・14時までのレイトチェックアウト
・レストラン15%オフ
・ウェルカムギフト500ポイント
今回は仕事の都合で宿泊できるかギリギリまで分からなかったので、当日の午前中にマリオットボンヴォイのアプリから直接予約をしました。
予約をしたのは、一番お手頃な「低層階のスーペリアキング」の客室タイプ。
チェックインでは「高層階のスーペリアコーナーキング」へとアップグレードされました。
MARU
同じ金額なのに、より良い部屋へとアップグレードされるなんてお得〜!
その他にもウェルカムギフトの500ポイントや、レイトチェックアウトなどの定番の特典も案内がありました。
東京マリオットホテル「スーペリアコーナーキングルーム」
一番お手頃な部屋よりもワンランク上の部屋となります。
広さは30㎡・40㎡ となり、大きな窓が2つあることが特徴です。
MARU
朝と夜とでは、景色の印象がガラッと変わます!
夜はロマンチックな夜景を一望でき
朝はまた一味違った景色になります。
窓からの景色が変わると、部屋の印象も変わりますよね。
ベッド
ベッドの両サイドにコンセントが設置されているので、寝ながら携帯を充電することができて嬉しいです。
マリオットホテルでは全室シモンズ製のベッドを使用。
マットレスの厚みを全世界共通にすることでどこにいても変わらない寝心地を提供しています。
水回り
洗面所は広々していて、落ち着いた印象です。
白いBOXの中にアメニティ、洗面台下にはタオルやドライヤーが用意されてました。
・コンディショナー
・石鹸
・ボディソープ
・ボディークリーム
・シェービングジェル
・ヘアブラシ
・ボディタオル
・綿棒・コットン・ヘアゴム
・シャワーキャップ
・歯ブラシ
・マウスウォッシュ
7月に富士マリオット ホテル山中湖に行った時は、ミニボトルが廃止されていたのでこんなに種類豊富なアメニティがあるのは嬉しかったです。
MARU
THANNのボディクリーム大好きなので、また貰えて嬉しい〜!
お風呂
高さの調節や取り外しが可能なシャワーヘッド。
MARUO
水圧をMAXにしたらかなりの勢いでした!これは満足しない人なんていないね!
トイレとはカーテンで仕切られていますが、1年前に宿泊した「デラックスキングルーム」ではガラスで仕切られていました。
見づらいですが・・・ランクや部屋によって変わるのかな?
クローゼット
クローゼットの中には、バスローブやハンガーがありました。
その他にもスリッパやアイロン・アイロン台。
写真に撮り忘れましたが、ワンピースタイプのナイトウェアもありました。
ミニバー
いつも通りペットボトルの飲料水とコーヒーマシン。
2段目に、コップやコーヒーマシンのカプセル・ティーバックの紅茶
冷蔵庫の中には有料のビールやコーラなどの飲料水が用意されていました。
東京マリオットホテル内フィットネスジム
ホテル宿泊者は隣接する「御殿山トラストタワー」内のフィットネスサロンを利用することができます。
営業時間:7:00〜22:00 ※ジムエリアのみ営業
新型コロナウィルス対策として営業時間の変更や、併設するプールや浴場・サウナの利用閉鎖を行っています。
ジム内にはタオルの用意や
冷蔵庫の中に大量の飲料水が用意されていて、自由に利用することができます。
MARUO
マシンは豊富だけど、サウナや浴場も早く利用できるようになるといいな。
Japanese Guisine G〜和selection〜でのディナー
せっかくなので2020年1月20日に新しくオープンした和食レストランへ行ってきました。
私たちは「10月料理長おすすめコース」に。
19時30分頃お店に入りましたが、私たちでこの日のコースは終了となった為、気になる方は早めにいくか予約するのがオススメ!
MARU
当面の間、カウンター8席のみで案内しているそう。小学生以下のお子様がいる場合はダイニングGの方が良さそう。
私は旬滴 信州もものジュースを、夫はアサヒビールや半蔵の梅酒などを頼みました。
本日の一品
紅芯大根と松茸のすり流し 玉子豆腐 海老真丈 菊花
三崎漁港大畑鮮魚直送お造り〜MarriottStyle〜あしらい彩々
秋鮭の西京焼き 菊花大根いくら卸し パルメジャーノ 竹炭味噌マヨネーズ
フォアグラ岩石揚げ 藻塩
黒毛和牛の低温ロースト ほうじ茶瞬間燻製 舞茸柚子胡椒だれ 揚げ銀杏
松輪秋鯖酢〆 生本鮪など全五種
赤出汁 滑子 青葱
"WA"風モンブラン
どの料理もさすがマリオットと言えるくらい、一つ一つの料理が華やかで見ているだけでも幸せな気持ちになれる。そんな時間でした。
Gダイニングでの朝食ブッフェ
新型コロナウィルス対策として、平日は朝食セット・土日祝はブッフェスタイルとなっています。
予想では混雑している時間帯でしたが、すんなり案内してもらいました。
料理を取りに行く時はマスクと手袋を着用とのアナウンスがあり、手袋の場所や料理を取りに行く流れが記載されている紙も受け取りました。
また、マリオットホテルお馴染みの「エッグステーション」は紙で記載して席まで持ってきてもらいます。
手袋も両手を使わずに着用することができるので、とっても便利。
飲み物はパックになっているものとペットボトルがメインとなっていて、オレンジジュースだけはコップで用意がありました。
サラダは全て個包装されていて、ドレッシングをかければそのまま食べることができます。
MARUO
袋の口を切っちゃえば、お皿に出すことなく食べられちゃう!
その他に、パン・マフィン・ドーナツなども全て個包装されていたので、手間がかかる作業をきちんと行ってくれているから、安心してブッフェを楽しむことができるんだなぁと改めて感じました。
コロナ禍で以前よりも種類が少なくなっていましが、納豆や筑前煮、焼鮭、ご飯、お味噌汁などの和食からエビ餃子やちまきなど中華料理まで用意がありました。
エッグベネディクトは、半熟卵がとろ〜り垂れてきてとってもおいしかったです。
東京マリオットホテルへの支払金額
今回はマリオットボンヴォイのサイトより予約をし、STAYNAVIのサイトよりGOTOトラベルの申請を行いました。
宿泊代金:23,708円
サービス料:3,918円
消費税:4,490円
Japanese Guisine G(ディナー):10,182円
駐車場代:2,000円
計:44,296円
GOTOトラベルとして17,292円が割引となっていたり、レストランでは地域共通クーポン7,000円分を利用していたので、かなりお得になりました。
また、ゴールド会員としてレストランも20%オフとなっています。
そのため本来払うはずだった金額は・・・
宿泊代金:41,000円
サービス料:3,918円
消費税:4,490円
Japanese Guisine G(ディナー):21,477円
駐車場代:2,000円
計:72,885円
部屋がアップグレードされていたので、この金額よりも差額はさらに高くなると思います。
ザッと計算しただけで28,589円の差。
アップグレードやレストラン20%オフを考えると、やっぱりSPGカードを持っていてよかった!と心から思います。
MARUO
この差は大きいね!こんなにお得になるならまた行きたいね。
東京マリオットホテルまとめ
通常だともう少しお手軽な金額で宿泊できるのですが、今回は結婚記念日ということで、金額よりも日程を優先して利用しました。
平日や閑散期の利用であれば、金額はかなり下がりますし、部屋のアップグレードも期待できると思います。
また、ホテル内にはファミリーマートがある為、飲み物やお菓子などを気軽に購入することができます。ただしホテル以外でレストランなどの飲食店を利用したい場合は、品川駅まで出ないと難しいです。
私たち夫婦にとって思入れのある大好きなホテルですが、将来的に温泉施設やレストランなどの種類がもっと増えたらより嬉しいです。